街中秋野不矩美術館

カテゴリー │街の事

街中秋野不矩美術館
すごい企画が始動してます。

秋野不矩さん。(浜松市HPから引用)

秋野不矩画伯は、明治41(1908)年に磐田郡二俣町の城山(現:浜松市二俣町)に生まれました。
昭和2(1927)年に千葉県の石井林響氏に師事し、昭和4(1929)年に京都の西山翠嶂塾「青甲社」に入門しました。
28歳の時、新文鑑査展で選奨を受賞して以来、常に注目を集めてきました。
戦後間もないころ、新しい日本画を創造することを目的に「創造美術」の結成に参加し、官展時代の作風から脱却した西洋絵画の特質を取り入れた様式で創作活動を続けてきました。
そして、54歳の時にインドの大学へ客員教授として赴任して以来、インドに魅せられ、たびたびインドを訪れ風景や自然、寺院などをモチーフに作品を描きました。
また、インドにとどまらず、ネパール、アフガニスタン、カンボジアさらにはアフリカにも出掛け、創作の場を探し求め続け、平成11年11月には数々の功績が認められ、文化勲章を受章しました。
平成13年10月11日、心不全のため、京都の自宅で死去されました。93歳でした。

ここ、二俣出身の世界に誇る芸術家。

その不矩さんの絵が今週の土曜日から、クローバー通り商店街のお店に展示されます。

そのほとんどが原画。本物になります。

町中美術館になっちゃうわけです。

期間は

平成21年2月14日(土)~平成21年3月29日(日)

展示しているお店は・・・

○一産山本園茶店

○正木屋寝具店

○セイコー時計店

○谷島屋書店

○あさの洋品店

○わんや化粧品店

○藤井陶器店

○現甲園茶店

○ブティック西田屋

○くすり東海堂薬局

○尾張屋旅館(秋野不矩のふるさと青春紹介展示サロン)

○磐田信用金庫

○ブティックいちまる

○そして、当店Spiral


期間中、各商店では絵を鑑賞に来てくださったお客様に出来る限りの
おもてなしをさせていただきます。

さて、わたしも不矩さんの事、勉強しなおさなくては!

めったにない機会です。是非是非、二俣のクローバー商店街を歩いてみて下さいね^^




同じカテゴリー(街の事)の記事
チラシ到着!
チラシ到着!(2016-07-22 17:18)

明日はフェスタ天竜
明日はフェスタ天竜(2016-07-22 15:45)

お待たせしました!
お待たせしました!(2015-11-22 20:03)

今夜はLIVEです。
今夜はLIVEです。(2015-11-14 11:38)


 
この記事へのコメント
そのうち鑑賞にいきます。楽しみにしております。
Posted by gotti at 2009年02月10日 18:20
gottiさんへ

なかなかない機会だと思います。
是非全店舗制覇して下さいね^^
Posted by ikuko at 2009年02月10日 18:56
美術館でみるのとはまた一味ちがうでしょうね、機会をみて是非うかがいますね。
Posted by けいこさん at 2009年02月11日 20:33
けいこさん

不矩さんが文化勲章を受ける前の作品など、美術館では公開されていない作品もあります。違った不矩さんに出会えるかもしれませんよ^^
Posted by ikuko at 2009年02月12日 10:34
これ、 面白い企画ですね~~
ぜひ、遊びに・・・鑑賞に・・・伺いたいと思います

楽しみにしています。
Posted by reboxrebox at 2009年02月12日 17:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
街中秋野不矩美術館
    コメント(5)