2015年12月01日20:09
銃が進化して戦争で活躍し始めると、
イギリスでは狩人が使用していたカーキ色を制服に採用し始め、
ドイツでは深緑(ライフルグリーン)を採用します。
20世紀に入るとドイツ、フランス、イギリスは
競って芸術家や技術者にカモフラージュの研究を進めたんだとか。
その際にドイツで考案された色鮮やかな多角形パターンを
ロゼンジ(Lozenge)と言い、今回のモデル名としています。

なんとこのネル、ごくごく普通のグリーン系ネルに見えますが、
着込むとカラフルに変化します。
カモフラネル≫
カテゴリー │デラックスウエア
「カモフラージュ柄」がコンセプトのネルシャツ。
ロゼンジ入荷しております。
HV-22 LOZENGE
22,464円(税込)
入荷までに随分サイズ欠けしてしまいましたので、
現時点でXS,Sのみの在庫となっております。
さて、この緑のチェックのネルシャツ。
ロゼンジ入荷しております。
HV-22 LOZENGE
22,464円(税込)
入荷までに随分サイズ欠けしてしまいましたので、
現時点でXS,Sのみの在庫となっております。
さて、この緑のチェックのネルシャツ。
どこがカモフラ、ロゼンジなのでしょう?!
銃が進化して戦争で活躍し始めると、
イギリスでは狩人が使用していたカーキ色を制服に採用し始め、
ドイツでは深緑(ライフルグリーン)を採用します。
20世紀に入るとドイツ、フランス、イギリスは
競って芸術家や技術者にカモフラージュの研究を進めたんだとか。
その際にドイツで考案された色鮮やかな多角形パターンを
ロゼンジ(Lozenge)と言い、今回のモデル名としています。
なんとこのネル、ごくごく普通のグリーン系ネルに見えますが、
着込むとカラフルに変化します。
台襟が高く、襟が大きめなハイネック仕様。比翼仕立て。

着込むことで色落ちすると色が増える!という斬新な仕掛け。
デラックスウエアならではですね。

イエローとオレンジが増え、カラフル…とまではいきませんが
多色になっていきます。
これがモデル名(ロゼンジ)たる所以。面白いですよね~♪
着込むことで色落ちすると色が増える!という斬新な仕掛け。
デラックスウエアならではですね。
イエローとオレンジが増え、カラフル…とまではいきませんが
多色になっていきます。
これがモデル名(ロゼンジ)たる所以。面白いですよね~♪
明日はDELUXEWARE春夏展示会へ行ってまいります!
昨日のブログでもお知らせしましたが、
明日は臨時休業となりますのでご注意ください。
また金曜日、DELUXEWARE春夏商品情報満載で
皆様のご来店をお待ちしております!