作り手目線の拘り【part1】

Spiralikuko

2015年12月28日 14:13

またまたテンチョー無理を言いまして。。。

”植木様より頂きました
オネスティジーンズに関するメッセージ
「HONESTY JEANS」が大変好評で、
繰り返し読んでくださっているお客様がいらっしゃいます!
もし差し支えなかったらまたコラムを書いて頂けませんか?!”

と、お願いしたところ・・・

快く引き受けて下さいました~~~♪



今回も「HONESTY JEANS」について、
植木様の拘りポイントを語って頂きました!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

The YM walkonの植木です。

今回より「作り手目線の拘り」をお伝えする機会を頂きましたのでお付き合いの程宜しくお願いします。

先ずは5ポケットから参りましょう。

さて、どこだと思いますか、ここで正解が出てしまいますと完璧な出落ちゲームセットは困りますから先に進めちゃいます。

私の拘りは前身下前のフロントポケットとコインポケットのカッティングです。



コインポケットがフロントポケットから覗く面積と、コインポケットの向かって左角からフロントポケットの内側に入り込むラインに好き嫌いが半端無くあります。
20年程前に気が付きここだけは譲れないポイントなんですが、如何ですか?気にしてましたか?

それでは何で拘るのかを発表致します。

1937年製造のSXXをチェックしている最中にオールドヴィンテージの迫力に圧倒されました。
10000ドルでロサンゼルスのディーラーから手に入れた価値ありです。
オールドヴィンテージの隠し味を発見して以来20年私の拘りレシピの一つになりました。

それ以外の拘りは?勿論ございます!

但しHonestyJeansのテーマは完全復刻ではありません。

気取って申し上げると一見スタイリッシュな5ポケット、
しかし中身はオールドヴィンテージ仕様を施された無骨者。

二昔前の羊の革を纏った狼!
些か違いますか、やはりダブルマチュアードがしっくりハマります。

我がままを通した完全オリジナル、個人的には打ち抜きリベットがお気に入りです。

店長とお揃いになります!是非ともお試し下さい。

第一回「作り手目線の拘り」如何でしたか?

ご声援頂けますレバ次回も登板致しますので宜しくお願いします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

思わず、穿いている自分のジーンズをしげしげと眺めてしまいましたw
ほぉ~~~この角度かぁ~~~なるほど~~~
って、是非店頭でお確かめ下さいね♪

今後も色々な濃ゆい内容で
THE Y.M.WALK ONディレクター植木の「作り手目線の拘り」
と題し、ゆる~っと続きます!
どうぞお楽しみに!


関連記事